■■■ 「アネハヅル」 ■■■
【無断転載禁止】                   【戻る】

写真をクリックすると大きな画像で見れます(720x480)
▲ 2010/07/10 ▲ 2010/07/10 ▲ 2010/07/10 ▲ 2010/07/10

  観察記
 海外に出かけなければ見れないと思っていたのですが・・・「珍鳥情報」は突然
 やってきます。
 2011年7月7日の地元紙に「33年ぶりに飛来?南矢巾にアネハヅル」の記事が
 掲載されたらしいのですが、私は新聞を読んでなかったので「アネハヅル」の事は
 全然知りませんでした。
 7月9日の夕方7時頃だったでしょうか、Aさんから「矢巾水田のアネハヅルは見ま
 したか?」「今日の夕方はまだいましたよ」とのありがたい電話があった。

 10日は夜明けとともに、電話で聞いた場所を中心に、「矢巾水田一帯」を駈けずり
 まわったが、何処にも「アネハヅル」は見当たらず、お腹も空いてきたので、午前
 7時には諦めて(小雨も降ってきたので)家に帰りました。
 「珍鳥情報には空振りはよくある事」なので、「空振りの免疫」はできてます。

 午後から「盛岡市内での用事」があり、真直ぐ帰るのも芸がないので、矢巾水田に
 「寄り道」することにしました。
 今朝、1ヶ所だけ「草刈で軽トラが4、5台止まってた場所」があり、なんとなく気に
 なっていた場所です。
 その農道に入ったら、「アネハヅル」が一生懸命採餌してました。
 今では「ライファーの珍鳥」でもドキドキ感はなく嫌になりますが、逆に冷静に観察
 できるようになったメリットもあります。

 「矢巾水田のアネハヅル」は、ときおり「水田の草刈や水管理」に訪れる農家の人を
 全然恐れる風もなかったのですが、やはり「飛び去られるのが怖い」ので、私は
 農道に車を止め、「車内観察」に徹することにしました。

 餌は「休耕田に植えた麦の刈り取った後」で、甲虫類を中心に採餌してました。
 水路には入ることなく、モグラなどの小動物の捕獲もありませんでした。観察途中
 5羽のハシボソガラスが飛来し、アネハヅルにちょっかいをだそうとしたら、前頸の
 黒い飾り羽を逆出させ、威嚇してましたね。それに驚いたのか、ハシボソガラスは
 近寄ることもなく、アネハヅルから10M以上離れて、行動してました。
123456789012345678901234456789012345678901234567890