よつや的
鳥っこ観察記
1234567クマタカ1234567
  /  よつや的鳥っこ観察記




1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890
 バードウォッチングをはじめてから一度は見てみたいと思っていた『あこがれの猛禽』でしたが、思いのほか早く
 機会が訪れました。
 
 鳥友のEさんが『雫石またぎ』からの情報で、「ブナの木にでっかい巣があった」と聞いてきた。
 真冬の2月だったが、二人で出かける事にした。
 当然林道は除雪もしておらず、車置き場からスキーと和かんじきで入山することにしました。
 
 聞いた尾根の反対側の山に入り、稜線下の大きな木に2羽の鳥影が・・・。
 「あっ!クマタカだ〜!」と思わず大声をだしてしまいました。
 幸い対岸の尾根だったので、飛び立つこともなく、ここまでの道のりの事を考えれば、飛ばれたら大変でした。

 わらべ歌に「行きはよいよい、帰りは怖い」と言うのがありますが、現実問題として本当に怖い思いをしました。
 クマタカの生息環境は40度位の急斜面を登るので、足を滑らせば「大怪我ではすまないかな〜」と思うような斜面を
 必ず通らなければならないからです。
 「命がけではクマタカを見にこれないな〜」と思いながら、慎重の上にも慎重に下山しました。
 ( 林道に出ればもうこっちのもので、1時間半ほどかかったのがスキーで30分で帰る事ができました)

 ※ 今はどうか知りませんが、『雫石またぎ』は1人か2人で冬山に入り、熊の冬眠穴(自分の子供にも教えない)を
   渡り歩きます。(同級生の父が「またぎ」でした)
   だいたい入っている熊穴はきまってるので、大勢での熊狩りはしません。
 【県内での個人観察記録】
 県内山岳部、里山でも。
 盛岡市・雫石町・沢内村
 花巻市・住田町・川井村
 久慈市・岩泉町

 【出現頻度】
 △・・・少ない、局地的

 【飛び立ち距離】
 200M

 【観察時期】 通年

 【生息状況】
 里山から奥深い山岳地帯
 で見ることができる。
 高くても1200M以下が多い。